1年ほど前に実家の紫陽花を挿し木にしたものが、全部ではありませんが、根が出て成長し、小さな花を咲かすまでになりました。
今まであまり草花とかかわってこなかった分、とても嬉しいです。
新緑の中、東温市河之内のお蕎麦屋さん「離れ 流水庵」さんに行きました。
写真は看板メニューの鴨そばです。お蕎麦もおいしいですが、鴨の肉がひときわおいしかったです。
土日月のお昼のみ営業のためか、行列ができていました。
食後は近くの「白猪屋」さんで手造りこんにゃくを買いました。
そのまま刺身こんにゃくでいただいて、自然な味わいが楽しめました。
遠出はしなかったGWですが、とべ動物園に行きました。
先日一歳になった子カバの「まんぷく」にも会えました。
まんぷくも可愛かったですが、つかず離れずでずっとまんぷくを見守っているお母さんカバに共感したりして・・・。
4月になり、新しい年度が始まりました。
今日は小学校の入学式、新一年生と親御さんが笑顔で登校していました。
以前は道後公園でお花見をしたりしていましたが、コロナでもあり、
レストラン ゴダイ(東温市野田)さんのお花見弁当を社内でいただきました。
いつも美しくておいしいゴダイさんですが、お弁当もセンスが溢れています。
会社の交差点の斜め向かいに、餃子の「雪松」さんがオープンしました。
初日はオープン記念プレゼント(キャベツ1玉)を求めてか、
行列ができていました(その中の一人が夫…。)。
36個入り1000円の冷凍生餃子。
普段は無人で24時間営業とか。全国に多数の店舗があるのもわかります。
キャベツとにんにくたっぷりでジューシーなお味でした。
東温市則之内にある「ベーカリー ビーンズ」さんは可愛いパン屋さんです。
そして、一つ一つ丁寧に作られたパンはどれもおいしく、心癒される優しさを感じます。
さつまいも餡とカスタードクリームの入った「さつまスイート」がお勧めです。
2022年になりました。
一旦落ち着くかに見えたコロナもまた感染が拡大してきています。
コロナによって生じた変化やウッドショックや設備製品の供給不足などの外的な状況に柔軟に対応していく必要性がますます強まってきています。
それでも、お客様に喜んでいただく家づくりというテーマは変わりません。
今年も努力してまいりますので、よろしくお願いします。